発達障害の社員に仕事を教える方法

発達障害に仕事を教える方法

発達障害の人はなかなか仕事を理解するという事が難しく、定型発達の人が一生懸命教えているのにチンプンカンプン。

 

分かった?

 

と聞くと

 

分かりました

 

とは答えるのですが、いざやってみると全く出来ていない発達障害に伝え方や教え方の難しさを感じている事が少なくありません。

発達障害に仕事を教える方法

どうしても新しい事を理解する事が難しいと感じてしまう障害なのと、自分の経験でしか物事を勧められない変なこだわりが合わさり、教えた方法が出来ない・・・

 

だから周囲はどうすれば良いか戸惑ってしまうのではないでしょうか。

アスペルガーやADHDに伝わる仕事の教え方

アスペルガー症候群の私は教わった事を自分なりに勝手に解釈してしまうからか、いざ教わった通りにやってみても違うのだそう。

 

これはADHDでも同じだと思うのですが、自分が知っている方法を覆す事が難しいからなのです。

 

また、曖昧な言葉が理解しにくいアスペルガーやADHDですが、この曖昧という事が定型発達の人からすると理解出来ないのではないでしょうか。

 

 

発達障害が感じる曖昧さ

 

アスペな人と話していると時々しつこい程の説明があると感じる事はありませんか?

 

これは自分がそれくらい説明されないと理解出来ない事を知っているから、相手に説明をする時にこれでもか!という程説明してしまうのです。

 

しかし普通の人はかなりの部分を端折って話しているのですが、障害がある人はこれが出来ません。そのため

 

「この書類にサインしてね」

 

と言えば、この書類にはサインするのですが、端折られた言葉(この類の書類全て)には繋がらないのです。

 

そして次に同じ書類を見るとサインがしていない。そこで

 

「前にこの書類にはサインしてと言ったでしょ?」

 

と言われても

 

言われてませんが

 

という受け答えになってしまうのですが、嘘を付いているのではなく「この書類」が「この類の書類」とは聞いていないので「言われていない」という言葉になってしまうのです。

 

発達障害の人に伝えるなら言葉を端折るのではなく、これでもかという程の細かな話しを付け加えると理解しやすいのです。

発達障害には簡素で簡潔に伝えよう

だからと言ってあまりにも長々と話されると、今度は会話を理解する脳のスキルがパンクを起こしてしまうという問題が生じます。

 

こうなると相手が何を言っているかが分からなくなってしまうのですが、そのため必要な事を簡素で簡潔に伝える必要があるのです。

 

例えば

 

「この書類」 ⇒ 「この類の書類全て」

 

だと、知能障害が少ないASDやADDなどの人は理解する事が出来、次からも同じ書類にはサインをするようになります。

 

もし本当なら書類にサインをした後に他にもしなければならない事があるなら、まずはサインが出来るようになるまで待つ事。

 

そして第一段階をクリア出来てから次の段階に進めると仕事をスムーズに運ぶ事が出来ます。例えば

 

サインした書類 + 必ず部長に読んでもらう事

 

が必要なのであれば、書類にサインするところまでクリア出来た後に「必ず部長に読んでもらう事」を付け加えて教えると、思っている行動を行う事が出来るようになるのです。

 

発達障害に仕事を教えるには簡素で簡潔に伝える事が必要なのですが、一つをクリア出来たら次を教える・・・

 

時間がかかるかもしれませんが、このような方法だと思っている以上に習得しやすいはずです。

発達障害の家族や子供の家庭に!健康増進と予防改善するならこちら


スポンサードリンク


当サイトおすすめ

アスペルガーはセロトニンを増やそう




関連ページ

仕事が続かない発達障害に向いている適職とは
発達障害は仕事が続かない場合が多いのですが、それでも向いた職種に就くと驚くような力を発揮する事があります。苦手な分野と得意な分野をしっかりと理解し、得意な分野の知識を増やしたり努力をしていくと発達障害でも定型発達には劣らない仕事が出来るようになるのです。
発達障害で仕事を辞め転職したいと思っているなら
発達障害で自分には向かない職場に就職し仕事を辞めたいと思っているなら、選んだ方が良い職種や新しい職場の選び方などを考える必要があります。障がい者枠での仕事を選ぶのも方法ですが、自分のスキルを活かせる仕事を見つけるのも選択肢の一つです。
発達障害のコミュニケーション不足は仕事での悩みとなる
発達障害はコミュニケーション能力が低い場合が少なくなく、仕事での悩みの一つとして取り上げられる事があります。業務上の会話や仕事が終わった後の飲み会など人と会話をする事に支障をきたすのですが、当事者は何が原因か分かっていない事が少なくないのです。
発達障害は出来る仕事と出来ない仕事が両極端
発達障害の人は出来る仕事と出来ない仕事が両極端に分かれてしまう事があります。得意分野の仕事の場合は定型発達の人以上に出来るのですが、苦手な分野になると途端に出来ない。そのため、向き不向きを考えなければ発達障害にとって仕事が辛い物になるのです。
大人の発達障害の女性に向いた仕事と向かない仕事
発達障害の大人で女性の人に向いた仕事と向かない仕事を考えてみたいと思います。アスペルガーと診断された私は過去から仕事が続かず転職を繰り返してきたのですが、そんな中で発達障害の人は仕事の何が向いていないのか?を書いてみたいと思います。
発達障害のグレーゾーンでも転職を繰り返してしまう
発達障害と診断されなくてもグレーゾーンの人でも転職を繰り返してしまう場合があります。アスペルガーを診断されたから仕事が出来ないという訳ではなく、グレーな人も仕事が続きにくい。そんな人も自分の向き不向きを知る事で継続できる職種もあるのです。
発達障害の女性は苦手な仕事は遅いが得意な仕事は早い
発達障害の女性は苦手な仕事だと時間がかかってしまう事が多いのですが、得意な仕事だと驚くほど早く出来る事があります。これは向き不向きや好き嫌いが関係しているのですが、どうしても苦手分野は頭で考えながら手を動かす事が出来ないため遅くなってしまうのです。
発達障害でも周囲の理解があれば転職せず仕事が続く
発達障害だからと言っても転職せずに仕事が続いている人は沢山います。特に職場に自閉症スペクトラムやADHDに対する理解をする人がいる場合は楽しみながら就職やアルバイトを続ける事が出来るのです。発達障害にとってどのような人間関係が築けるかが重要なのです。
発達障害の上司や部下!仕事での上手な付き合い方
発達障害かもしれないと思う上司や部下。仕事上の使いとはいえ悩んでいる定型発達の方が多いのではないでしょうか。何を言っても理解してくれなかったり、受け入れてくれず逆にパワハラまがいの問題で常にストレスた溜まっている人向けの付き合い方をまとめました。
発達障害は人の話しが理解出来ず仕事でバカにされる
発達障害は人の話しが理解出来ない事があるのですが、仕事をしているとバカにされる場合があります。ASDやADHDの人は自分が分からない事に苦しんでいるのですが、周囲はあきれ顔。しかし時間をかけて教われば少しずつ理解する事が出来るのが発達障害なのです。